グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

子連れ長時間の飛行機どうする?4歳児の子どもと一緒のフライト乗り切り方法 

    
\ この記事を共有 /
子連れ長時間の飛行機どうする?4歳児の子どもと一緒のフライト乗り切り方法...

子連れ長時間フライト 子連れ長時間移動ママのための便利グッズ

大人だけでもしんどい長時間の飛行機。

子どもと一緒の長時間フライトは本当に疲れ果てます。

そこで色々小道具が必要になります。

 

ニュージーランドへは関西空港から出発になると今は直行便がない

時期なので、まず関西空港から→成田→オークランドで乗り換えて→パーマストンノース

へと3回飛行機にのり、乗り継ぎをしなければなりません。

 

オークランドでは入国審査をしてから国際線から国内線ターミナルへ無料のバスで移動しました。

歩いても10分程度らしいですが、子連れ&荷物を持っての移動なので無料シャトルバスを

利用すると5分もかからず到着しました。

 

 

前回、3歳児を連れて飛行機3回乗り換えをした時は、

飛行機の遅延もなく比較的スムーズにいきました。

が・・・、今回は飛行機の遅延が発生して(←ニュージーランド航空よくあることらしいです)

始めの2時間の遅れだったのが、乗継便も遅らせないといけないので結局予定より、5時間半遅く

到着になってしまいました。

 

成田からAucklandへ18時30出発

の飛行機が20時半出発に…

次の日オークランドに8時5分着で乗り継ぎしパーマストンノースには
11時頃つく予定が・・・・夕方に・・・

 

この5時間半の到着遅れはかなり子連れママにはこたえます。

飛行機の中は動画を見たりゲームが出来ます。また、持って行ったipadの映画やゲームも

してくれました。でも、それだけではやっぱり不十分!

用意した色々な小道具を全て使い切りなんとか乗り切りました。↓

①付録付きの知育教材


おともだち 2018年 06 月号 [雑誌]

知育雑誌は色んな種類があって、私は雑誌1冊、プリキュアのシールブック1冊、絵本1冊を用意しました。

ともだちピンク 2018年 03 月号 [雑誌]: おともだち 増刊

きかんしゃトーマス ポケットコレクション (マイポケットキャラクター)

 

粘土セット


ねんDo! 12色詰め替え用セット


クツワ HATS あぶら粘土 PT522A 標準500g

飛行機を降りて乗り換えの待ち時間、集中して粘土をしてくれました。

粘土は重いので少し小分けにしてジッパーのビニール袋に入れて持ち歩くと便利です。

③風船

飛行機を降りて長時間乗り継ぎ便を待つときに便利でした。

自分でふくらますだけでも楽しんでました。

ゴム風船 色んな形 10個入


社会科 地球儀 風船 地理 社会教材 ふうせん ビーチボール (40cm)

④お菓子類

あんまり子どもにお菓子をお勧めしたくはないのですが、飛行機に乗ると耳がピーんとなって

しまったり子どもにはすごくつらいようです。私はぼうつきのペロペロキャンディーを用意しました。

 

何とか子どもをぐずらせず、

関西空港を14時に出発して、Palmerston North に到着したのは次の日の17時30分!!

パーマストンノース空港に着いたときは感無量でした~

次回は親子ニュージーランド生活、チャイルドケアセンターの申し込み方法

&実際の保育園生活スタートを書きます。

ここまで読んで頂きありがとうございました。


 

Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP