グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

New Zealand 親子留学 日本から持ってきたほうが良いもの

    
\ この記事を共有 /
New Zealand 親子留学 日本から持ってきたほうが良いもの

ニュージーランド生活 日本から持ってきておいたほうが良いもの

私は子どもの食事を一番心配して、スーツケースにうどんなどを入れていたのですが、

調味料やうどん、日本のラーメン、マヨネーズは普通にスーパーに売っていました。

パーマストンノースでも販売されているので、大きな都市オークランドに行く人はアジアショップもあり

色々とすぐにそろうと思います。

ただ「麺つゆ」とか「ふりかけ」は見つけられませんでした。

ご飯あまり食べてくれないときの「ふりかけ」は親子留学には持っていったほうがいいかもです。

日本のキューピーマヨネーズを買ってたらスーパーの人に

「これほんっとにおいしいよねー!私大好きなの!」と声をかけられました。

現地で人気のマヨネーズはこちら↑

5💲ぐらいで買えます。

味はキューピーマヨネーズに似ていて美味しい!

ですがちょっと子どもにはピリッとしすぎてるかも。

なのでサラダを作る時のためにキューピーマヨネーズを購入しました。

食品以外で必要なもの

①レインコート

【YusonGirl 】動物さんのレインコート 男の子レインコート カッパ 雨具 カッパ 雨具 新学期用 子どもレインコート (M)

現地でも買えますが、日本で買った方が丈夫で安いです。

ニュージーランドの5月、冬の季節は歩いているとすぐに雨が降ったりやんだりします

そして風が強いから傘はあまり意味をなしません。


レインコート 2018年新型 カジュアル テフロン加工 Aライン レディース 自転車 通勤 通学 オシャレ 梅雨 雨具 超軽量 238g 防風 収納袋付 撥水性抜群 スポッツ観戦 ペット散歩 フリーサイズ (グリーン)

大人もレインコートが必要です。

 

②ウインドブレーカー


adidas アディダス ID フード付き ウインドブレーカー 上下 メンズ ETZ63 NVY J/Mサイズ

ウインドブレーカー上下持っている人も多いです。

 

鞄に小さく折りたたんでいつでも取り出せるようにしていると便利でした。

風がほんとに強くって日中の寒暖差も大きいので防寒にもなります

最後に・・・

海外では、リサイクルショップが結構あります。

ボランティアスタッフの人達がしているショップなど上手に利用すると安く買えます。

↓私は近くにあった RED CROSS SHOPで色々と安く揃えられました。

具体的なPalmerston North の暮らしはまた次回

ここまで読んで頂きありがとうございました。

誰かのお役に立てたら幸いです。


Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP