フィリピン親子留学② ネイティブの先生VSフィリピン人の先生
フィリピン親子留学② ネイティブの先生とフィリピン人の先生【利点欠点】
AELCではネイティブの先生とフィリピン人の先生のクラスがあります。
今回は私的な視点でどちらが良いか書いてみました。
①フィリピン人の先生の利点
・文法をきちんと勉強しているのでレベルの高い先生はネイティブの先生も
答えられない質問に丁寧に説明してくれる。
・日本、韓国、ベトナム人などに教えているので発音を聞き取って言いたいことを理解してくれる
・初心者に優しい英語でかみ砕いて教えてくれる
・試験対策に精通している
欠点
・やはり発音はいまいちの場合がおおい
・ネイティブなら気づく英語の違和感に気づかない
・時々間違っている
②ネイティブ先生の利点
・ネイティブならすぐ気づく英語の違和感を教えてくれる
・発音がきれい
欠点
・文法を説明できない人が多い
・英語を教える専門じゃない人が多い(フィリピン)
・教えるスキルが低い人が多い
まとめ
どの先生もそうかもしれませんが、ネイティブかそうでないかよりも
その先生のスキルに依存していくと思います。
ネイティブの先生は英語の専門や、教える経験がある先生ならいいですが、
ネイティブというだけで英語を教えているだけの先生なら、
ちゃんと勉強したい人にはちょっと物足りないと思うかもしれません。
フィリピン人の先生は英語を習い始めたばかりの人や、試験対策、文法を勉強したい人には
向いていると思います。
もし勉強するなら、ネイティブかネイティブじゃないかにこだわらずに、その先生のスキルを
見極めて目的によって先生を選ぶといいと思います。
大人のクラスの欠点利点を書きましたが、
子どものクラスでも私の娘はネイティブの先生よりもフィリピン人の先生のクラスが好きらしいです。
ネイティブの先生は「塗り絵ばっかりさせるからつまらない」といってました。
フィリピン人の先生は工作をしたり色々と工夫して楽しく教えてくれているみたいです。