グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

【ニュージーランドで子どもの発熱】オークランド親子留学編

  
\ この記事を共有 /
【ニュージーランドで子どもの発熱】オークランド親子留学編

ニュージーランドで子どもの発熱

日本に一時帰国をして真冬の気温からオークランド(夏)に来たので、

娘が体調を崩してしまいました。

 

飛行機の中では、「気持ち悪い・・・」とげろ袋に吐いてしまい、

そのあとはすっきりしたのか元気になっていたのに。

 

到着して2日目に高熱&下痢になってしまいました。

持ってきていたポカリスエットをすぐに作って、飲ませながら様子をみて1日過ごすことに。

消化の良いものを食べさせたりビオフェルミンを内服させたりと、

1日様子をみて室内で過ごすとすっかり元気になりました。

あまり体調を崩さないのですが、疲れがたまってたのかも・・・。

 

ニュージーでは少し日本とは医療体制が違います。

ニュージーランドでは、全ての体調不良はホームドクターであるGPにまず診てもらいます。

GPの判断で必要に応じて紹介状を書いてもらい、専門医に診てもらう仕組みになっています。

家庭医があり、そこで診てもらいます。

日本の小児科はコストの関係があるのか、親の希望か、

大量に薬を出す傾向にありますが、ニュージーではほとんど薬を出さないのが一般的みたいです。

無意味にただの風邪で抗生物質も出さないです。

ポカリスエットやうどん、そうめん類など日本から持ってきておくと便利です。

日本マーケットでも販売されていますが、少し高いです。

海外の薬は合わなかったりもするので、私はいつも自分用には葛根湯を持参してます。

フラットには冷えピタが置いてありました。

熱で寝付けないときはこれも便利。

日本の医薬品、結構便利なのでこれから渡航する人は参考にしてくださいね。

 

 

Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP