グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

ニュージーランド保育園の持ち物【日本の保育園とニュージーの違い+フィジーの保育園】

    
\ この記事を共有 /
ニュージーランド保育園の持ち物【日本の保育園とニュージーの違い+フィジー...

保育園に持ち物準備が海外と日本では違いすぎる件

ニュージーランドと日本の保育園の持ち物はほんとに大きく違いがあります。

日本の保育園は・・・

お手拭タオル、お口拭きタオル、(ひも付き)汗拭きタオル、

お箸箱セット(バンダナで巻いて)、

お着替えを入れるスーパー袋、

バスタオル2枚(布団を保育園に頼んでない人は布団も)、

コップ(手提げ袋に入れて)、

歯ブラシ、

週3日はプールなのでプールバック(水着、帽子、

バスタオル、

お着換え、

体拭きタオル、パンツ袋)

、お着換え用の巾着に入れた着替えセット(シャツ、ズボン)、

水筒、帽子

予備の着替え一式セット、

そして曜日により室内用の靴、出席用シールブック、

連絡帳、沐浴またはプール入るのOKか保護者チェックシート・・・。

 

ちょっと多すぎ・・・でも夏はまだ良い方です。

冬になると靴下とか下着、ベストなど追加されます。

時々あ~!今日は上靴持っていく日だったー!

とかあ~水筒忘れたー!とかあります。

こんなに多かったら洗濯も大変。荷物は全て記名します。

 

【ニュージー編】

もってくるものありますか?と聞くと・・・・

 

「え~と、一応お着換え一式だけ入れといて~」

 

これで終わり。

フィジーも似てて、保育園によっては水筒と

フルーツだけカバンに入れといてね、とか・・・水筒も月曜日に持っていったら

金曜日に持ち帰りまでそのまま保育園で使います。超簡単・・・。

 

持ち物だけでもこんなにある、日本の保育はもちろん手厚い・・・でも

これじゃ日本の保育士さん大変。。。だし保護者も大変。。。

Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP