グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

子連れで楽しめる小動物カフェ 体験談&入店料金を安くする裏技

    
\ この記事を共有 /
子連れで楽しめる小動物カフェ 体験談&入店料金を安くする裏技

子連れで楽しめる小動物カフェ 体験談&入店料金を安くする裏技

  子連れで小動物カフェに行ってきました~。 犬を飼いたい~!!という娘を説得して、動物カフェで我慢してもらえないか・・・と連れて行きました。 日本橋の怪しそう?なビルの前に小動物カフェの看板がありました~。 ビルの5階にあります。 小さいエレベーターにのり5階へつくと。 小動物カフェの入り口が↓ 入るとこんな感じ↓ 沢山小さい動物が・・・ カフェなのでワンオーダーします。やはりお値段はお高め。 入ると注意点を色々とスタッフが説明してくれます。 2時間で交代。延長したいときは延長料金を支払います。 この動物がいい!というと、餌と動物の特徴、性格を説明、 遊び道具を持ってきてくれます。 ハリネズミ↓ ウサギもいました。おとなしい。 なぜか豚だけ放し飼い。↓ 娘は足をなめられたー!!とびっくり。  

入るときの注意点

まず小動物カフェに入るには会員カードを購入する必要があります。 これは一枚1000円。今回は子どもと二人で行ったので2枚で2000円・・・。高い・・・。 しかし、次回からはこのカードが1枚あるだけで何人でも入れるらしいです。 てことは、1枚だけこのカードあったら、2000円無料で・・・   ドリンク代金だけで入れたのに。。。 もしかして・・・?   とメルカリで検索したら。。。 小動物カフェの入店カードが300円で販売されていました。。 なんてことだ・・・。事前にちゃんと調べていたら2000円ういていたのに・・とちょっと後悔。。 ドリンクは一番安くても1つ1000円以上。 エサ代金は500円。2時間で計4500円以上のまあまあ良い値段がする、お会計になりました。 でも娘は大満足してるようで良かったです。 子連れでおすすめカフェ 小鳥もいます↑ 大人も楽しめるしカップルで来ている人たちも多かったです。 気に入った小動物は、育て方や餌を購入して自宅で飼うことにした人もいました。 ここまで読んで頂いてありがとうございました。 誰かの参考になれば幸いです。    

Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP