グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

起業の仕方と海外でショップを持つ方法。グリーフケアカードの韓国販売【韓国輸出】

    
\ この記事を共有 /
起業の仕方と海外でショップを持つ方法。グリーフケアカードの韓国販売【韓国...

開業届の提出&英語に訳して公証人役場で承認印を貰うまでの流れ

 

韓国でグリーフケアカードの販売に向けて、準備をコツコツと進めています。  

まずは韓国のオンラインショップを開設するために、

開業届を税務署へ提出しないといけません。

自分の住んでる近くの税務署へ行くと↓こんな機会が。

番号札をとって待ちます。  

 

開業届の書き方は、

簡単に税理士さんとかが分かりやすくYouTubeで説明していたので参考にしました。

おススメは→税金チャンネル この人すごくわかりやすいです。    

 

税務署HPに開業届があるのでコピーして郵送でも受け付けてくれます。  

私は直接窓口へ。  

5分もかからず受け付けてくれました。  

その後、税務署へ開業届を提出したら、控えを貰います。

  控えが大事です

こちらを英文に翻訳します。    

宣言書も忘れずつけて、   公証人役場に この時、印鑑も忘れずに持っていきましょう。  

公証役場に行くと、秘書?の人が説明をしてくれて、

とてもやさしいおじさんが、英文翻訳するときの、

宣言書のことや、 公証印について丁寧に教えてくれました。  

1通5000円、外国語は+6000円。  

翻訳者が自分の場合は、

その場(公証人の前)でサインしてすぐに書類を受け取ることが出来ます。    

これを提出して、韓国のオンラインショップに審査を受けます!  

無事審査が通るかな~。

ドキドキです。  

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

誰かの参考になれば幸いです。

  →自分で作るオラクルカードはこちら

Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP