コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MAMA NURSE KANGONOKOTO

  • ホームHOME
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

2018年5月

  1. HOME
  2. 2018年5月
5月 29, 2018 / 最終更新日時 : 6月 2, 2018 kokusai_nurse NewZealandの保育園生活

New Zealand 【ホームシックにかかった娘】パーマストンノースのチャイルドケアセンター

ニュージーランドの保育園 ホームシックになってしまった子 初日は保育園に行くときに泣いていた娘ですが、お迎えに行ったらニコニコで次の日からは元気にチャイルドケアセンターに行っていました。→ニュージーの保育園生活スタート […]

5月 27, 2018 / 最終更新日時 : 6月 1, 2018 kokusai_nurse ニュージーランド情報

【タイミングの重要性】収穫の時期を逃してしまったイチゴ

収穫の時期を逃してしまったイチゴ 部屋の前に大家さんが育てている小さい庭があります。 イチゴやミカン、パセリなど色んなものを育てていて、自由にとっていいよ~と言ってくれました。   緑色のイチゴから徐々におしり […]

5月 25, 2018 / 最終更新日時 : 6月 9, 2018 kokusai_nurse ニュージーランド情報

①パーマストンノースの暮らし&観光 子どもに優しいサービス 大きなショッピングモール

Palmerston North の大きなショッピングモール 「The PLAZA」 パーミイ(パーマストンノース)には大きなショッピングセンターがあります。 ここが子連れには結構便利です。   5月のパーマス […]

5月 22, 2018 / 最終更新日時 : 6月 17, 2018 kokusai_nurse 子連れ世界一周

子連れ世界一周 魔法の国イギリス編  ロンドンの占い専門店 

ロンドン中心部にある占い専門店「ザ・アストロロジーショップ」 親子で世界一周、前回は子連れホームステイ(フランス編)を書きました。 親子で世界一周、今回はイギリスのロンドン編! ハリーポッターとかが大好きな私の個人的な趣 […]

5月 21, 2018 / 最終更新日時 : 5月 21, 2018 kokusai_nurse ニュージーランドの口座開設方法

ニュージーランドの口座開設は数年前よりやっぱり難しくなっていた 現地でのカード受け取り New Zealand 銀行口座開設方法

ニュージーランドの口座開設 「現地口座開設媒介サービス」現地でのカードの受け取り方法 New Zealand の短期ビザでも数年前までは簡単に現地の口座が作れましたが、今は 6か月未満のビザの場合、現地で口座を開設するこ […]

5月 20, 2018 / 最終更新日時 : 5月 25, 2018 kokusai_nurse NewZealandの保育園生活

ニュージーランドの保育園生活スタート モンテッソーリ保育園

パーマストンノース ニュージーランドの保育園生活スタート 保育園の初日、朝起きたら娘が第一声で「ママ、あの保育園行きたくない」と。 あ~始まったか~。と思い、「昨日約束したでしょ。短い時間だから行ってみたら楽しいよ」と […]

5月 19, 2018 / 最終更新日時 : 5月 30, 2018 kokusai_nurse ニュージーランド情報

New Zealand 親子留学 日本から持ってきたほうが良いもの

ニュージーランド生活 日本から持ってきておいたほうが良いもの 私は子どもの食事を一番心配して、スーツケースにうどんなどを入れていたのですが、 調味料やうどん、日本のラーメン、マヨネーズは普通にスーパーに売っていました。 […]

5月 17, 2018 / 最終更新日時 : 6月 5, 2018 kokusai_nurse NewZealandの保育園生活

ニュージーランドのチャイルドケアセンター申し込み時の注意点 日本から持参必要なもの

ニュージーランドのチャイルドケアセンター 前回ニュージーランドの保育園の探し方、申し込み方は記載しました→こちら そして保険加入の大切さも→海外留学子どもの保険 今回は日本から用意した方がいい書類を書きます。 申し込み時 […]

5月 16, 2018 / 最終更新日時 : 6月 6, 2018 kokusai_nurse ニュージーランド情報

子連れ長時間の飛行機どうする?4歳児の子どもと一緒のフライト乗り切り方法 

子連れ長時間フライト 子連れ長時間移動ママのための便利グッズ 大人だけでもしんどい長時間の飛行機。 子どもと一緒の長時間フライトは本当に疲れ果てます。 そこで色々小道具が必要になります。   ニュージーランドへ […]

5月 6, 2018 / 最終更新日時 : 5月 17, 2018 kokusai_nurse NewZealandの保育園生活

ニュージー親子留学 エージェントを使わず子どもの保育園、チャイルドケアセンターの探し方

親子でニュージーランド エージェントを使わない保育園の探し方 親子で留学となると、まず子どもの保育園問題があります。 オーストラリアでは、チャイルドケアセンターを探すのは超難関!と聞いていましたが ニュージーランドではそ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Sponsered Link




最近の投稿

【大切な人を亡くしたあなたへ】グリーフケアカードの説明

10月 28, 2018

グリーフケアカード&ペットロスケアカードの販売ページ

1月 27, 2021

いつも人間関係に振り回されている人に読んでほしい本

10月 20, 2020

【お金の大事な話】 金融機関が破綻したらどうなるの?

10月 20, 2020

グリーフケアとは悲しみを乗り越えることではありません。

10月 20, 2020

きっと明日は明日の風が吹く

10月 17, 2020

韓国語版グリーフケアカード【自分で作るオラクルカード外国語版】

10月 15, 2020

グリーフケアカードの使い方

10月 9, 2020

グリーフケアカードは喪失体験を浄化するためのツール 【BASE】で販売開始

10月 8, 2020

わたしの願いは

9月 29, 2020

パステルカラーアートを子どもとしてみた【大人になってもアートを楽しむ】

9月 27, 2020

カテゴリー

  • Fiji
  • IELTS
  • おすすめ書籍
  • お知らせ
  • こどものお金教育
  • ニュージーランド情報
    • Auckland
    • NewZealandの保育園生活
    • ニュージーランドの口座開設方法
    • パーマストンノース
  • フィリピン親子
  • 子どもと色々
  • 子連れ世界一周
    • ママナースのおすすめ絵本
  • 子連れ韓国旅行
  • 書評
  • 海外で看護師
    • ニュージーランドで看護師になる方法
    • 医療英語
  • 看護のこと
    • グリーフケア 死別の悲しみのケア
    • 東洋医学と西洋医学
  • 看護学士
  • 自分で作るオラクルカード【グリーフケアカード】

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Sponsered Link




海外や看護師さんのための情報を発信

twitter: @iryoueigo
kokusaikanngo.com

Sponsered Link




Sponsered Link




Copyright © MAMA NURSE KANGONOKOTO All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー