グリーフケア&ペットロスケアカードや看護のことについて書いてるサイト

海外旅行保険ほんとにあった保険の怖い話 子どもの保険をお得に安く入る方法 親子留学

    
\ この記事を共有 /
海外旅行保険ほんとにあった保険の怖い話 子どもの保険をお得に安く入る方法...

親子留学 海外旅行保険 子どもの保険を一番安く入る方法

子連れで海外旅行に行くとき、保険は必ず入りましょう。

無保険で海外(特に医療費の高いヨーロッパ、オーストラリア、アメリカなど)に

行くほど危険なことはありません。

 

たしかに、日本の国民保健は海外でも使えます。

これは現地で先に支払って後日、日本に帰ってから請求となります。

実際に私は韓国で緊急手術をしたとき、日本に帰ってから区役所へ行き請求手続きをしたら日本で

手術した時に適応される保険額が返金されました。確か5万円?ぐらいの医療費だったはずです。




私のような日帰りの手術&韓国という比較的医療費の安い国だと大丈夫ですが、

大変なことになったケースがあります。

ほんとにあった怖い話「オーストラリア」で緊急手術となったルームメイトのケース

彼女は、3か月以内の短期の観光ビザで英語教師の免許を取得できるというプログラムに

参加していました。

初めてのルームメイトでしたが、会った時「あと1か月で日本に帰国するの」と話していた子でした。

 

しかし、なぜか日ごとに下腹部が膨らんでいきます。最初は「便秘?」とか言って笑っていましたが、
ほんとにどんどん大きくなり、「妊娠?」というぐらい大きなおなかに。

 

これはちょっと病院に行ったほうが良いんじゃ・・・という話になり

始めはクリニックを受診しました。

しかし、そのクリニックでは診られないから専門医のいる大きな病院紹介するのでと。

数日後、婦人科の専門医のいる病院へ一緒に付き添いで行くことに。

 

そこで言われたのは「子宮に腫瘍がありどんどん大きくなっているので緊急手術になります」でした。

 

「えーーー!!!」とびっくりの私たち。

ルームメイトの家族に連絡をとったり大変なことになりました。

それからが大変で、全身麻酔での腫瘍を取り除く手術、まだ結婚、出産もしていない彼女は

子宮温存手術を選択、そしてその後腫瘍が悪性か良性か細胞診をし…

残念なことに「悪性」だったと言われてまたショック…。

オーストラリアでそのまま抗がん剤治療を受けたのち日本に帰国となりました。

3か月以内の観光ビザでオーストラリアに来たのに彼女は、

結局6か月近くオーストラリアに滞在することになってしまいました。

 

私は彼女の付き添いをしながら、オーストラリアのナースは爪長い!しかもネイルしてるの!?とか

オーストラリアでは病室から手術室へ送るだけのスタッフが別で雇われており、ナースじゃないんだ

日本の抗がん剤治療と違って副作用すごいコントロールされてる

と驚いたりしていました。

そして金額にも驚きました・・・。

彼女の家族の渡航費、滞在費、入院費、手術費合わせて多分1000万ちかく・・・。

因みにルームメイトが加入していた保険は↓こちら。

□■ 留学・ワーホリ・海外旅行保険【au-hoken.com】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
au-hoken.comは、AIUの留学保険・ワーキングホリデー保険・
海外旅行保険の専門店です!
資料請求はこちらから⇒https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGVY2+7EQ7SI+TC4+I3SIB

そのとき医療通訳さんにも色々とお聞きしました。

「無保険、ワーホリ中に交通事故で緊急手術になった場合、治療費が1千万近くなって

後で大変なことになるケースも多い」と。払えないから裁判を起こすケースが多く、

医療通訳さんは、治療費について説明をしたことを証明しによく裁判所に呼ばれるそうです。

 

それまで保険にはあまり無関心な私でしたが、

海外旅行保険は短期滞在でも「絶対に加入しよう」と心に決めました。

↓にお得な海外旅行保険を記載しました。

安く入れる保険 クレジットカードの保険を使う

①UCSカード↓

こちらはクレジットカードの年会費は無料のカード。

オプションの「UCS旅とくプラス(年間1080円)」に入れば、家族全員に海外旅行保険の補償を付けられます。(ただ保障料金がちょっと安く設定されているのが難点)

↓保障額が少なく感じる人はこちら

②UCSゴールドカード

国内・海外損害保険も国内最高クラスで付帯!

更に、国内主要空港とホノルル空港で空港ラウンジサービスが使えます

ゴールドカードは年会費がかかるのですが、初年度は無料のサービスなどもあるので

1年後に解約したりと便利な使い方をしたらいいと思います。




三井住友VISAプライムゴールドカード

これは19歳以下の親族にも適応されます。

また、親は無料の↓クレジットカードで保険料を安く抑えて、子どもは別で保険に加入する。という手もあります。


現地の保険に加入する

ニュージーランド親子留学の場合は、保育園や小学校に入学する時保険の有無を確認される

ことがあります。ですが、日本の海外旅行保険は高い!

簡単な英語が出来る方は現地の保険に加入するのをお勧めします。

私は日本から現地の保険をインターネットで探し加入しました。使ったのはこちら↓

Southern Cross Travel Insurance

ネットで簡単に申し込み、クレジットカードで支払いをしました。未就学児と私で2か月半、

二人分で202💲。

加入したらこんなメールが来ます。

Thank you for purchasing Southern Cross Travel Insurance!
Your policy number is: @@@@@

We have emailed your Visiting New Zealand travel insurance policy documents.

If you need help while in New Zealand,

please call Southern Cross Emergency Assistance on +64 9 359 1602.

Enjoy your time in New Zealand!Southern Cross Travel Insurance

添付ファイルがついていましたが1回目のメールでは開けず、

ファイル開けなかったからもう一回送って、とメールするとすぐに返信がきて

次は開けるファイルが届きました。

 

お金のかかる親子留学、節約するところはきちんと節約したいですが、

保険の補償など、入っおくべき必要な出費はあります。

ここまで読んで頂きありがとうございました。





Follow me!

Copyright©KANGONO KOTO ,2023All Rights Reserved.
PAGE TOP