RED CROSSボランティア活動に参加してみた
RED CROSS ボランティア活動に参加してみた
赤十字ボランティア活動に参加してみました。フィリピンで災害ボランティア
当日は16歳~大人まで、将来医療分野での活躍を目指している医学生やナースなどが参加
まだまだ初々しくてかわいい学生たちも参加していました。
当日のマップ↑どこに救急車があって、救急ルームのテントがあるかすぐわかります。
テントはこんな感じ
中は看護部と薬剤部と別れてます。
スタッフはボランティア、看護師ではなく、ナーシングアシスタントの人達もいました。
ベッドの横には簡単な縫合手術が出来る場所も設置
お昼は外でみんなで食べます。
簡易トイレ。中には小さな箱が置いてあります。
薬は厳重に管理。いくつ持ち出したか、何個使用したかはきっちりと
把握してチェックします。
当日は超炎天下で暑く、脱水患者さんくるかな~?と思っていましたが、それよりも
サンダルで歩いているので人込みで踏まれて爪が割れた、などの人が多かったです。
また、薬がほしい、と適当な症状で何度も来る人など。。
ちょっと困った人もいました。
薬剤の名前、病名、症状、があやふやで現地の看護長に指示をだされたけど、
すぐ対応できず反省しました。もっと医療英語、勉強せねば!
ママだって勉強するし、したいことする。
大人が勉強してる姿を見て、勉強って楽しいのかも、とか
したいこと全力でしてもいいかも、と思ってくれたらうれしいな。
ここまで読んでくださりありがとうございました。